葬儀・葬儀の生前事前相談・法事・水子供養・人形供養について
通夜葬儀について墓地、永代供養墓、樹木葬をお使いの門信徒(檀家)は勿論の事、正源寺にまだご縁のない方、菩提寺をお持ちでない方、近所に浄土真宗のお寺が無くお困りの方、ご遠慮なくご依頼下さい。葬儀を頼まれることは誉であり、どんなに遠い場所でも伺います。過去の宗教、宗派、国籍を問いません。ご依頼をいただいて執り行う葬儀の内9割の方が初めて葬儀を申し込まれる新しいご縁の方です。皆様にご安心とご納得いただける葬儀を小職が責任もってお勤め致します。 尚、檀家になる必要はありません。寄付をお願いする事も一切ありません。 もしご家族が亡くなられた場合は24時間電話受付致します。夜中でもご遠慮なさらずにご一報ください。 ℡正源寺03-3473-0257(365日24時間対応) (お布施については正源寺へ直接お問い合わせ下さい)
葬儀の生前事前相談について生前に葬儀のご相談や準備をなさる事は大切な事で、決して縁起の悪い事ではありません。残された家族に迷惑を掛けたくないと思量なさる方、生前にご自身の葬儀の内容を決めたい方は正源寺がお悩みやご相談にお答え致します。お出まし下さるか、メールや電話でも構いません。どうぞお気軽にご連絡下さい。事前に御布施を前納する事もでき、葬儀代についても前納出来る預託金制度も有ります。各種ご所望にお応えします。きっとご安心ご満足いただける事と思います。 (無料相談です。初めての方もご遠慮はいりません。お気軽に来山、電話、メールでおっしゃって下さい)
法事について個人墓地、永代供養墓、樹木葬のご使用の方は元より、他に墓地をお使いの方、菩提寺とお付き合いのない方、現在法事を依頼するお寺が無くお困りの方はご依頼下さい。正源寺本堂、墓前やご自宅へ伺います。初めて正源寺に依頼なさる新たなご縁の方が圧倒的多数です。正源寺が責任を持って執り行います。毎日の多忙な日暮しで、すっかり錆び付いた心にも、まぶたの裏に残る懐かしい方を想い偲び、仏法に出会うご縁が法事です。大切な方の法要を謹んでお勤め致します。電話やメールでご希望の期日をお知らせ下さい。 (お布施は正源寺へ直接ご相談下さい) ℡正源寺03-3473-0257 メール shogenji14@gmail.com |
|
水子供養について(命の法要)
「親死んで子が死ぬ」が世の習いですが、これが逆に成る事を仏教では逆縁と云われます。特に親の悲しみは大きく、様々な事情により、この世に生まれる事が出来なかった我が子の命を見つめて執り行う仏事です。
※水子のご遺骨を永代供養墓へ納骨ご希望の方はお布施を3万円お納め下さい。
人形供養について
人形供養とは、子宝に恵まれない夫婦が子を授かる願いから人形に祈りをささげ、子を授かり役目を終えた人形を供養しお寺で引き取る習慣の事をいいます。お手元にあり処分にお困りの方はご連絡下さい。
位牌・過去帳・遺影お焚き上げについて
位牌、過去帳、遺影の処理でお困りの方は正源寺が責任をもってお焚き上げ致します。
初めての方もお気軽にご相談ください。
御朱印について
浄土真宗本願寺派では御朱印は御法度です。
とはいえ、乱筆ながら御朱印を御所望の方へは筆耕致します。
しかしながら小住、書道はあくまでもアマチュアですから悪しからず御笑覧下さい。
施設案内
![]() |
![]() |
|
表門 | 本堂正面 | 冷暖房完備/全席椅子席 |
|
![]() |
|
納骨堂 | 本堂で葬儀も行えます | サロン |
![]() |
|
![]() |
明るく静かな墓地 |
KIDSスペース | パーティールーム |
![]() |
|
|
永代供養墓アンパンマン御影石 | 永代供養墓ドラえもん御影石 | 永代供養墓ドキンちゃん |
![]() |
![]()
|
|
駐車場7台分 | 駐車場7台分 |
玄関 |
|